解決事例

医師2人の判断能力があるという診断書があっても、遺言の有効性を争い有利な和解ができた|高島総合法律事務所における実際の解決事例

法律相談

依頼者に全部遺産を相続させるという遺言があったけれども、その後にこれまでに書いた遺言書は全て取り消すという遺言が作成されていました

依頼者は、遺言者には成年後見人が付いていましたので、判断能力がないはずで、以前の遺言書を取り消すという遺言書は無効なのではないかという相談でした。

 

事件受任

成年後見人が付いているということは、基本的には判断能力がないということですが、民法上は、被後見人でも、医師2人の判断能力があるという診断書がある場合には、遺言書を書く能力(遺言能力)があるとして、遺言書は有効となります。

したがって、医師2人の判断能力があるという診断書があると、遺言書を無効だと争うのはかなり厳しいですが、当時の遺言者(被後見人)の状況を看護記録などから医師の判断や判断方法が正しかったか調査して争ってみましょうと説明し、遺言無効確認の調停及び訴訟の依頼を受任しました

 

結果

遺言者(被後見人)の看護記録や介護記録や診断書を取り寄せ、遺言書を書いた直後の看護記録に、遺言書と明らかに矛盾するおかしなことを言っている記述があることを発見しました。

そこで、訴訟では、その点を中心に、遺言作成時に、遺言者(被後見人)の判断能力(遺言能力)がないことから、遺言を取り消す遺言は無効だと主張しました

裁判官もその記述から遺言が有効だという判断を下すことはできず、遺言を取り消す遺言が無効だとすると、相手には遺留分があるので、各相続分は、依頼者が4分の3、相手方が4分の1となります。遺言を取り消す遺言が有効だとすると、依頼者に有利な遺言がなくなるので、各相続分は依頼者2分の1、相手方2分の1となります。

裁判では和解で、相続分は依頼者が4分の2と4分の3の間の8分の5、相手方は8分の3となりました。遺産は数億円だったことから、この和解で依頼者は何千万円もの利益を得ることができました

医師の診断書があるにもかかわらず、和解とはいえ、遺言書が有効であるという結論をひっくり返し、有利な和解案を獲得することができて、良かったと思います。

 


▶︎ お問い合わせ・ご相談・ご依頼はこちらから。

▶︎ 高島総合法律事務所について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。


もしあなたが相続のことでお悩みでしたら、ぜひともお問い合わせください。相続に関することであればどんな些細なことでも構いません。悩むあなたのパートナーとして親身に寄り添い解決を目指します。

なお、初回相談料30分5,000円(税別)いただいています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高島総合法律事務所

〒105-0001

東京都港区虎ノ門1-11-7 第二文成ビル9階

(虎ノ門駅から徒歩4分・霞ヶ関駅から徒歩6分)

03-3539-3339

代表弁護士:高島秀行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




相手方が遺言書を隠匿したと認められ相続欠格が認められた|高島総合法律事務所における実際の解決事例前のページ

親と同居し介護をしていたことから、土地の使用借権についての特別受益の持ち戻しが免除された|高島総合法律事務所における実際の解決事例次のページ

関連記事

  1. 解決事例

    生前の他の相続人による預金の使い込みは返還請求できる|高島総合法律事務所における実際の解決事例

    法律相談母親が父の預金を母の預金口座に移していたので父が亡くなった…

  2. 解決事例

    父母が離婚し、母の戸籍に入り生活してきたとしても、父方の祖父の代襲相続人として相続権や遺留分を請求で…

    前回に引き続き、今回の記事では、実際に私が受任し解決に導いた事例を紹介…

  3. 解決事例

    父の相続で相続分以上に相続していても、母の相続では特別受益にはならず、遺留分を請求できる|高島総合法…

    前回に引き続き、今回の記事では、実際に私が受任し解決に導いた事例を紹介…

  4. 解決事例

    父の相続について相続放棄をしても、父方の祖母の代襲相続人として相続権や遺留分を請求できる|高島総合法…

    前回に引き続き、今回の記事では、実際に私が受任し解決に導いた事例を紹介…

  1. 解決事例

    借地権も遺産として相続の対象となり、その分の代償金も請求できる|高島総合法律事務…
  2. 相続手続き

    遺産相続手続きの期限|過ぎてしまった場合のデメリットと対策
  3. 遺留分

    遺留分減殺請求は大変?方法・かかる期間や費用
  4. 相続手続き

    被相続人の死亡直前・死亡直後に口座から引き出された預金はどうなる?
  5. 遺留分

    遺留分減殺請求はいつまでできる?時効発生までの期間と中断する方法
PAGE TOP